RSS | ATOM | SEARCH
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

author:スポンサードリンク, category:-,
-, -, pookmark
神奈川県 じぇじぇじぇの倍返し様 《2013年11月末》
> 今回は、KRYNAの新型オーディオボード「Palette」に関するレポートです。
PLUTONならではの超先取り情報!銅板仕様の上位モデル「Palette-Cu」の実力とは!?
そして、スタッフIさん大失態の理由が、今明らかに・・・・・

《2013年11月末》

プルートンへ行く。
スタッフIさんに「新ボードの銅板仕様が試聴できるよ!」と言われ、早速ノーマルのボードと銅板仕様をプレイヤーで聴き比べる。

一瞬で結果は決まる。
銅板仕様・・・これにはスタッフIさんも唖然、Iさん?この前ノーマルのボードでもそんな変わらないって言ってたじゃないですか?
1枚でこの違いなら、4枚とも銅板仕様にしたら相当違いますよ?
既にノーマルボード4枚買っちゃいましたよ?どうすんのこれ?

少々お待ちを・・・Iさん立ち去る。
Iさんが戻って来る。
Iさんとゴニョゴニョ話す。
そして解決。
さすがクライナ!アフターサービスが素晴らしい! (※詳しくは、文末のコメントにて・・・)
※Iさんも自分でじっくり試聴してからお客さんに勧めて下さいね。

お蔭様で私も更に違いが分かる男になりましたよ。

さらに真空管も年内に目処が付くと言う事なので早速購入。
納品が楽しみだ!

※私は真空管の知識は全く無い。
よく自作する方がロシア産が良いだとか?ビンテージで1本数万の物が良いとか?
良いとしか言わないのでどう良くてどう変わるかが分からない。
バランスが崩れるのが嫌で交換する勇気が無い。
しかし、クライナがオリジナルブランドで出すと言うなら話は別だ。
なぜならクライナ製品と言う安心感があるからです。
他のクライナ製品同様、プラスにしかならないので迷わず済みました。

k.aさんとも合流し、トランスにマウス&キャット連結 VS D-PROP VS D-PROPextendを3点と4点(ダイヤモンドフォーメーション)で試聴。
3点では4点に敵わない。
4点ではマウス&キャット連結 < D-PROP < D-PROPextendと値段の順番で効果が良くなる。
またまた違いの分かる男になり大満足。



・・・・《2013年12月》へ続く

>今回の比較試聴は、新型オーディオボードの「Palette」と、現在PLUTON限定モデルとして好評販売中の「Palette-Cu」の比較試聴!
開発段階の時点では、「Palette-Cuについては、Paletteボードに銅板がついたモデルですから、すでにOrquesta(銅板仕様のボード)をお使いならば、ノーマルのPaletteでも十分ですよ」とご案内していたのですが、銅板仕様の試作品を試聴してビックリ!!!
あまりにも効果に差があったため、じぇじぇじぇの倍返し様には、全て銅板ありの「Palette-Cu」にてご購入頂きました

電源トランスの下のインシュレーターについては、トランスが振動体ということもあり、やはりD-PROPextendが効果的ですね。
となると、最強のE-PROPという案も・・・・?まだまだ欲は深まるばかりです(笑)
author:AudioShop PLUTON, category:じぇじぇじぇの倍返し様, 19:22
comments(1), trackbacks(0), pookmark
東京都 kobuyan様 《Pico》
> 東京都のkobuyan様より、KRYNAのプリメインアンプpicoのレビューをお送り頂きました!

この度、Picoを購入したのでレビューします。
昨年9月に完全な初心者にも関わらず、PLUTONに突撃し、見事に中古K102とStageを即決。。とはなりませんでしたが購入
アンプは前から使っていたPMA-1500SEのままでした。
アステカタワーやinca5、spca5、も導入しそこそこ良い音出してるんじゃない?
と勝手に思ってはいましたが、PLUTONの試聴会に行ったときにそれは「ま・ち・が・い」だと完膚なきまでに思い知らされ、年末の忙しい時にPLUTONに押し掛け、たまたまあったK102にPicoを繋いで貰い試聴し購入となりました。

まず外観、コンパクトで質感も有りかっこ良いです、チープ感はまったくありません。
一枚のボードの上にPico+DDC+DACを載せられるのが良いです。



ボリュームは手応え感も良くスムースです、
音量の上がり方がリニアで段がなく音量を下げても解像度が変わらないので夜中やBGM的に流す時にも最適です。

そして音は前のアンプとの比較になってしまいますが、1500SEもD-Prop入れたりしてたのでそこそこはホログラフィックになってたとは思うんですが、レンジが狭かったので、なかなか音が軽く抜けないし吹け上がらない。
定位位置もせいぜいSPのウーハーの高さぐらいのライン
駆動力不足で音の立ち上がりが異様にスローに感じました。(付帯音が減った為なのか?)

対してPicoはかなりワイドレンジで上から下まで軽やかに伸びてきます
定位の位置が30〜50cm上がりツイーターより明らかに上になりました、
駆動力が高いせいかスピード感が半端ないですね変えたばかりは一瞬早送り!?(笑)ってなりました
そして、綺麗に音がスピーカーから完全に離れました。
バロック音楽は壁一面の上のほうから音が降ってくる感じがしますし、
気が付くと上を見上げながら音楽を聴いてます。

パワーも15平米の部屋では十分過ぎるぐらいだと感じてますし、取り回しも良く、電源入れっぱなしでも熱くならない。
ノイズ(電気信号と反響音と振動)対策をやっていけばどんどん音が良くなっていくので、やり応えありますし勉強になりますね(まさにエントリー)

僅かアンプ2台目でこれだけの物に出会えたのはかなり嬉しいです。
やはりkryna謹製はエントリーでも素晴らしいですね、暫くメインで活躍してくれそうです。

>プリメインアンプpico導入のご感想をお聞かせ頂き、ありがとうございました!
前回のレビューでは、K102Stageに使うためのキャビネットインシュレーターHugのレビューも頂いておりましたが、picoもお気に入り頂けたご様子で、大変嬉しく思います♪

これまでお使いだったアンプ(DENON PMA-1500AE)もエントリークラスのプリメインアンプとしては人気のモデルではありすが、【ホログラフィックサウンド】の表現力で見ればpicoの力は圧倒的!!
スピーカーからの音離れ、立ち上がりのスピード感や鮮明さ、そして音場空間の高さ・広がりの表現など、今までに体験した事のないレベルの音に、ビックリされたのではないでしょうか?

小型のシステムでも、スーッと広がる音場空間が再現出来るのは【ホログラフィックサウンド】を再現するKRYNAのシステムならでは!
更なるグレードアップの方法や、セッティングの調整などについてなど、ご不明な点がありましたらぜひお気軽にご相談下さい☆
author:AudioShop PLUTON, category:オーディオ, 17:24
comments(0), trackbacks(0), pookmark
神奈川県 じぇじぇじぇの倍返し様 《2013年11月下旬》
> アンプ・ラックなど、システムが一通り揃ったじぇじぇじぇの倍返し様!
今回は、知り合いの方が遊びに来て、じぇじぇじぇの倍返し様のシステムを聴いて下さるという事で・・・・?

《2013年11月下旬》

会社の自作好きな年配の方と、中年の方が自宅に来てくれました。
2人共、私が以前に使用していたシステムでも聴いています。

私が言うのもなんですが、ALLクライナで聴いてしまうと以前のシステムで聞いて満足していた自分を思うと恥かしくなります。
だからこそ、このシステムの良さを分かってくれるかが、不安でした。
好みもありますし・・・



が、いざ聴いて頂くと・・
凄い!
高音、低音しっかり音が伸び、分離し、バランス良く出ている!
スピーカーの存在を感じない!
五月蝿さを感じない!
楽器やボーカルの位置が良く分かる!
ステージが目の前に広がり、コンサート会場にいる様だ!
と、大変満足していました。

聴いたジャンルはクラシック、ジャズ、ロック、イージーリスニングのCD。
私はホログラフィックサウンドの説明は一切していませんでしたが、この感想こそがホログラフィックサウンドなんだよね。と心の中でつぶやいていました。

最後にタワーやインシュレーターがシステムの底上げをしているんですよと説明しました。
デジタル思考の方でしたが、う〜ん真空管って凄いね!と言って下さいました。
DACがきたら是非また呼んでねと言われ、帰っていかれました。

・・・・《2013年11月末》へ続く

>「スピーカーの存在を感じない!/うるささを感じない!/ステージが目の前に広がる!」まさに【ホログラフィックサウンド】の特徴ともいえる、とても大切なポイントをコメントとして頂きました♪
他の方からもこうやって評価してもらえると、とても嬉しいですよね!
【ホログラフィックサウンド】とはどういう事なのか?あまり難しく考えるのではなく、気楽に聴いてみた結果として、「なんだかすごく心地良い!自然に音楽を楽しめる!」と感じる事こそが大切なのかもしれません。

クラシックも、ジャズも、ロックも。全てのジャンルの曲を、ただ『音楽』として楽しむ。
そんな【ホログラフィックサウンド】の魅力を、もっと多くの方に知ってもらえると嬉しいですね☆
author:AudioShop PLUTON, category:じぇじぇじぇの倍返し様, 18:59
comments(1), trackbacks(0), pookmark
神奈川県 k.a様 《Palette》
> 神奈川県のk.a様から、KRYNAのオーディオインシュレーションボード『Palette』のレビューを頂きました!

クライナのボードといえば、惜しくも生産終了となってしまったオルケスタです。これに代わって新たに登場したのが、パレットです。
このパレットがまた素晴らしいの一言です!まさにオルケスタ以上の効果です。

私はこのパレットをCDプレイヤー(クライナのAUBE)の下に入れました。その結果、音が軽やかになりました。軽やかになったのに情報量は減っていません。むしろ情報量が増えました。
ボーカルの高さがよりあがり定位もしっかりしてきます。そして、クラシックを聴くと、奥行き、広がりが大きく向上していました。ボードを入れただけなのに、アンプをグレードアップしたかと思うほどの激変でした。

また、パレットは底にダイヤモンドフォーメーションでT-PROP(M6)がつけることができます。私の場合はT-PROPを入れるとCDプレイヤーがラック内に入らなくなってしまうため、T-PROPではなくX17(D-PROPのシングルスパイク版)をダイヤモンドフォーメーションに使いました。X17を使うことで数mm低くなり、ギリギリでしたがラック内にはいりました。
ボードだけでもかなりの効果があったのが、ボード下にスパイクインシュレーターを入れたことで、自然な音となり、より心から音楽を楽しめるようになりました。



今後はプリアンプなどにも使っていってみたいです。そのためにも、貯金をしなくては……!

>レビューのご投稿、ありがとうございました!
ちなみに、写真のラックは旧KRYOTON時代のオーディオラックAR-20(内高さ20cm)です。
計算してみると・・・・
AUBE(CDプレーヤー)の高さが11cm(付属の足を含まず)
D-PROP(インシュレーター)が高さ3.2cm
Paletteボードが高さ3.4cm
・X17が高さ1.75cm
なので・・・・隙間はなんと6mmほど!!まさにギリギリのセッティングですね☆
ちなみに、現行ラインナップのシングルスパイクインシュレーターCatは高さ1.95cmですので、こちらもでも入りそうです。

音が軽やかになったのに情報量は減っていません。むしろ情報量が増えました。』というご感想は、ホログラフィックサウンドを評価する上でとても重要なポイント!
スーっと抜ける"軽い音"で、かつ音場空間の広がりや奥行き、情報量があるサウンドになると、非常に心地良く音楽が楽しめるようになります♪
この後の続報についても、ぜひまたお聞かせ下さい!!
author:AudioShop PLUTON, category:k.a様, 16:03
comments(3), trackbacks(0), pookmark
神奈川県 じぇじぇじぇの倍返し様 《2013年11月上旬》
> 無敵のインシュレーターE-PROP中毒のじぇじぇじぇの倍返し様。
いよいよ新ラックのプロトタイプが揃い、本来のシステム構成までたどり着きました!

《2013年11月上旬》

遂に新ラックが完成し、追加注文したE-PROP16個の納品にスタッフIさんが来ました。
後からk.aさんも合流。この日はk.a邸とのダブルヘッダー。

まず、壁コンの交換、ジョデリカ、オヤイデ、フルテック(カバー)を外しパナのホスピタルグレード、ステンレスカバーに交換。お値段10分の1・・・だがそれがいい!
これで、以前行っていたショップで勧められた商品が全て殲滅!

新ラックは35cmを2個使用。



1個目の1段目は床からOR-TB<E-PROP<新ラック<新ボード<D-PROP<パワー
2段目はOR-TB<E-PROP<新ボード<D、C-PROP<プレイヤー。



2個目の1段目は床からOR-TB<E-PROP<新ラック<新ボード<D、C-PROP<プリ
※2段目は予定ですがOR-TB<E-PROP<新ボード<D、C-PROP<DAC。

DACの完成がまだ先になりそうなのでDACが来るまではトランスで使おう。
OR-TB<E-PROP<新ボード<D-PROP<トランスでやってみよう!のその前に、OR-TB<D-PROP<トランスでまず試聴。
※トランスのD-PROPと新ボード下のE-PROPはダイヤモンドフォーメーションで設置。
これが無敵の力か・・・
D-PROPで満足していた頃の自分が未熟だった。
もうここまで逝くと自分の想像を超えてくる。



時間が無いのでOR-TB<E-PROP<新ボード<D-PROP<トランスで試聴。
無敵も追加すればするほど更に無敵になる!
トランスはD-PROPで十分!と言う考えは甘かった。
しかも、E-PROPを外すと音がストンと落ちてしまう。
トランスでも無敵効果を確認。

DAC用にもE-PROPが必要じゃないかこの野郎!と4個追加で注文する。

自宅のセッティングが終わり私もk.a邸へ。
k.aさんもInca7に替えたり、スピーカーのツイターを交換したりE-PROPを追加し、益々音の抜けが以前お邪魔した時より凄い事になっている。
ホームシターも本格的にと贅沢にもサブ用でクライナ製品を使っていらっしゃる。
音と映像共に堪能致しました。

Iさんダブルヘッダーお疲れ様でした。

k.a邸のセッティングも終り2人で某ショップへ行きました。
価格は自宅のシステム以上?のJBLとアキュフェーズの組合わせでしたが、2人でガッカリしました。
しかしこれが現状の良い音で、自分らも以前はそうでした。

しかし今ではかなり耳が肥えてしまい、直ぐに物の判断や聴き所が分かるように。
他の製品は見向きもしなくなり、店員の話も聞き流す事ができるようになりました。と言うか聞くのが面倒に。
もうあのショップに行くこともないでしょう・・・・

・・・・《2013年11月下旬》へ続く

>新モデルのARKアンプ&Paletteボード&新ラックの組み合わせに、さらにE-PROPOR-TBというは超絶仕様のオーディオラックが遂に完成!!
写真では切れてしまっていますが、ラックの上にはやはりE-PROPPaletteボードの上にCDプレーヤーのAUBEが設置されています。
KRYNAの電源トランス(KNT-1000)は、単体の重量が27kgにもなるトランスの塊。
E-PROPPaletteボードでしっかりと振動対策をしてあげると、高さ感や広がり感がどんどん良くなっていきます♪
ところで、写っているだけで、E-PROPは何個あるんでしょうか・・・・・!?
author:AudioShop PLUTON, category:じぇじぇじぇの倍返し様, 19:23
comments(2), trackbacks(0), pookmark